Blog
ブログ

025 寺に続く道

 

 右に見える赤煉瓦の建物は、「旧陸軍第11師団兵器庫」で、明治時代から大正時代に建てられました。現在は、「陸上自衛隊善通寺駐屯地倉庫」として活用されているそうです。左には、陸上自衛隊善通寺駐屯地があり、絵に描いている自衛隊車両は駐屯地に入ろうと左折したところです。

正面に見えるのは空海の出生地である善通寺の五重塔です。

銀杏並木のこの道は、中谷川の流れを利用した水辺の歩道となっており、気持ちの良い散歩道で、「ゆうゆうロード」の名前で、善通寺市の有名な観光スポットの一つです。千年以上もの昔と、百年単位の昔、そして現在が一つの枠に収まり、まさに絵になる風情があります。

 

totop